Aftermarket

Save gas for your ironer...and lower your CO2 footprint

The JENSEN-GROUP has updated the software for eligible EXPG ironers to provide a more gas-efficient way of regulating the burner. We do this via PID, or “proportional–integral–derivative” technology.

To maintain a steady temperature, the EXPG ironer burner currently turns on and off and with a set-point temperature around +/- 8° Celsius. When changing temperature due to production requirements, the set-point temperature is reached slowly, overshoots, and then requires a longer time to reach a stable temperature. With PID technology, the burner will keep a steady temperature of around only +/- 2° Celsius, and therefore maintain a much more efficient regulation. Our tests have shown gas savings of up to 10% under mixed production. 

A JENSEN service engineer will upgrade your JENSEN EXPG ironer built from 2010 onward. We require only one day on site for hardware changes and a software update. 

The PID upgrade for JENSEN EXPG ironers is a high-value offering to reduce the consumption of gas and the CO2 footprint of your laundry.
 

最近の記事

12月 2021
レールシステムによる自動仕分け導入事例

高速アイロナ―に投入者スピードが追い付かず投入間隔が空いてしまい最高効率を活用しきれず熱風を無駄に使用しているケースも多い仕上げ場。これを解決するのがJENSENのレールバッファシステムJenrailによる自動仕分けです。国内工場で生産性向上に成功している事例をご紹介します。

続きを読む

12月 2021
高性能トンネル仕上げ機による省エネ事例

国内大手ランドリーではJENSENのソリューションを使用し、衣類の洗濯と仕上げにおいて大幅な省人化と省エネルギーを実現しています。今回はその事例をご紹介します。

続きを読む

12月 2021
自動入荷検品仕分け シンプルなシステムの導入事例

最近大きく注目をされている入荷品の自動仕分け。今回の記事ではシンプルなポケットチェックシステムの国内導入事例とシステムの拡張性について紹介します。

続きを読む

12月 2021
VacuTrans バキューム搬送システム導入事例

工場内の余白空間である空中を使って品物を搬送することで、床面積を占有せず、機械配置の自由度が上がるJENSENのVacuTransバキューム搬送システム。洗い前の入荷品から、脱水後の濡れた品物、半乾・全乾後の品物まで工場内のあらゆるポイントでの搬送が可能です。日本国内工場での活用事例をご紹介します。

 

続きを読む

12月 2021
小物の自動さばき機Turnus 活用事例

シーツやデュベカバーにさばき機を使う工場は増えていますが、小物ラインでは導入されていない工場が多く、搬送中のつまりや、かたまりなどのため、リネン供給が一定ではなく投入者あたりの生産性が十分に引き出せていないのが現状です。ピロー、タオル、ユニフォームなど小物の自動さばきで投入者へ連続供給し、こうした問題を解決するJENSENのTurnusセ…

続きを読む